TOP
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
privacy policy
and factory株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が取得するお客様に関する個人情報を、以下のとおり取り扱います。
1.法令等の遵守
当社は、個人情報の取扱いについて、『個人情報の保護に関する法律』、『電気通信事業法』、その他個人情報保護関連法令及びガイドライン及び当プライバシーポリシーを遵守します。
2.定義
本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報の保護に関する法律に規定される生存する個人に関する情報(氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス及びその他の記述等により特定の個人を認識することができる情報で、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものを含みます。)を言います。
3.クッキー・IPアドレス情報
クッキー及びIPアドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりません。ただしこれら情報と個人情報が一体となって使用される場合にはこれら情報も個人情報とみなします。利用者は、ブラウザの設定でクッキー等を無効にすることにより、当社のクッキー等の使用を拒否することができます。ただし、クッキー等を無効にした場合、サービスの一部または全部を利用できなくなる可能性があります。
4.個人情報の適正な取得
当社は、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。また個人情報を取得した場合、その利用目的を予め通知または公表いたします。
5.個人情報の利用目的
当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用することができるものとします。
• 当社サイト・アプリ・サービス・システムの運営、利便性の向上およびお知らせなどのご案内
• アフターサービス、苦情対応
• 新サービス、新機能の開発
• 利用者を特定できない形でのマッチング広告の提供
• マーケティングデータの調査、統計、分析
• システムの維持、不具合対応
• 本人確認、料金の算出・請求および不正利用防止等
• 採用選考のため
• その他お問い合わせなどへの対応等
• 求人求職情報の適切なマッチング
• 利用者の承諾にもとづく、求人企業等への個人情報開示
※個別の事業については個別のプライバシーポリシーを定める場合があります
6.個人情報利用の制限
当社は、事前にご本人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはありません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5)サービスに関わる部分の事業譲渡、会社分割等の事業承継が行われ、譲渡先に対して法的に権利義務一切が引き継がれる場合
7.第三者提供
当社は、お客様情報のうち、個人情報については、第5条に記載したほか、以下の場合を除き、お客様の同意を得ない限り、第三者に提供することはありません。
(1)法令に基づく場合
(2)本サービスの利用上、お客様が他人の利益を害しもしくは公序良俗に反する行為その他本サービスの利用規約に違反する行為を行い又はこれを行おうとするときに、当該行為に対して必要な措置をとる場合
(3)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(5)国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(6)合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によりお客様の個人情報を含む事業の承継がなされる場合
8.個人情報の取り扱いの委託
当社は、お客様から取得した個人情報の全部又は一部の取扱いを第三者に委託(個人情報を含むデータの管理を委託する場合などを指します。) することがあります。この場合、当社は、当該委託先との間で本ポリシーに準じる内容の秘密保持契約等をあらかじめ締結するとともに、当該委託先において情報の適切な安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
9.共同利用
当社は、提携事業者その他の第三者との間で、提携サービスの提供に必要な範囲において、お客様の個人情報を共同利用することがあります。この場合、当社は、あらかじめ、提携事業者の名称、共同利用目的、共同利用する情報の種類を公表するものとします。
10.個人情報の安全管理・従業員の監督
当社は、個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理が図られるよう、以下の措置を講じます。また、個人情報保護規程を定め、従業員に対する必要かつ適切な監督を行います。万が一、個人データの漏えい、滅失、毀損等が生じた場合は、個人情報保護関連法令に定められるところにより、本人及び個人情報保護委員会に通知又は報告します。
(1)基本方針の策定および個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの適正な取扱いの確保のため、個人情報保護関連法令の遵守、質問および苦情処理の窓口等についての基本方針を策定します。個人情報の取り扱いについて規程類を制定し、その遵守のために従業員全員が閲覧できる環境を構築します。
(2)組織的安全管理措置
個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護関連法令や社内規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備・運用します。個人データの取扱状況について定期的に自己点検を実施するとともに、監査役や内部監査人による定期監査を実施します。
(3)人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に研修を実施するとともに、個人データについての秘密保持に関する事項を入社時誓約書等および就業規則に記載します。役員と従業員で構成されるコンプライアンス委員会を常設し、教育方針および研修の実施状況について監督します。
(4)物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域において、従業者のうち権限を付与された者、一般従業者および従業者以外の者について、立ち入り可能区域をそれぞれに設定し、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行います。個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難又は紛失等を防止するため、これら機器や媒体等を会社の許可なく持ち込むことの禁止措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないような措置を講じます。
(5)技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等を閲覧、編集ができる者の範囲を限定します。個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護するための制御システムを導入するとともに、必要のある場合は会社が各情報システムおよび従業員に貸与した情報端末等のログを確認できるような措置を講じます。
(6)外的環境の把握
個人データの一部を含めた情報の保管についてクラウドサービス事業者に委託しており、これらの個人データは、当該事業者の管理のもと、日本およびアメリカ合衆国に在するサーバー等に保管されていることを確認しています。当社は、個人情報保護委員会が提供する情報等に基づきアメリカ合衆国の個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。
11.照会等
お客様が、当社の保有個人データについて、苦情・ご相談のほか、利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者への提供停止等、又は、第三者提供記録の開示の請求をする場合は、こちらの「個人情報に関するご相談窓口」の記載内容をご覧ください
12.改訂について
当社では、取得する個人情報の変更、利用目的の変更、またはその他本プライバシーポリシーの変更を行う際は、サイト上により利用者の皆様へお知らせすることとし、変更後のプライバシーポリシーをサイト上に掲載した時点で変更の効力を生じるものとします。
13.個人情報に関するお問い合わせ等及び苦情処理の窓口
東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー9F
and factory株式会社 お客様個人情報対応係